ヨシカです。
自分自身が“生徒”となったつもりで、学びを続けていく「100年-36525日-生き方大学」です。
人生の終い方…について、考えることが多くなりました。
とは言うものの、決して悲観的なものではなく、自分に与えられた時間(空間)をどのように過ごすべきなのか?を考えています。
時間、空間、人間…。
“間”という字は、いろんなところで用いられています。
人=人間
と表現する意味…は、いろいろとあるのでしょうけど、
僕は、
人間は、人と人との“間”を大切に出来る生き物…。
と定義してみました。
この時の“間”とは、
人と人が作る空間であり、
人と人との距離…です。
この“間”にこそ、
“幸せ”を感じることが出来たり、逆に“辛さ”を感じたりする要素があるのだと思います。
この“間”を上手につくれる人には、人が集まっているように思えます。
幸せな人生を送っている…ように思えます。
人との距離感を作ること…は、
人と会い、コンタクトをしなければ、叶いなせんし、
おそらく上手にはならないのではないでしょうか。
会わずに済んでしまうコミュニケーション。
それは、
“人”が“人間”ではなくなってしまうことを推し進めてしまっているのかなぁ…なんて、考えたりしてしまいます。
人と会う。
人と間を作る。
心地良い間に身を置き、幸せを感じる。
これが、人間であり、人生なんです、きっと…。
インカメラはキレイに撮れない(笑)💦 昨日(11/21)遊びに来てくださった大戸政則さん。僕は彼のことが大好きです。
心に澱みが全くなく、笑顔がキラキラしています。素敵な人との“間”は、“快”であり、それこそが“幸せ”なんだなぁ…と思う次第です。
——————————————————————————————
「エステ経営大学」はこちら↓
http://www.airica.co.jp/lp/university-management/
長く経営が続くエステ(フェイシャル)店を開業されたい方、繁盛店を創りたい方はこちら↓
http://www.airica.co.jp/lp/soukyaku/
——————————————————————————————
コメントを残す